自己肯定感を満たし子どもの不登園が治った実体験(どん底編)

jikokoouteikannkodomo

先日恋愛の記事で紹介した「いいところノート」。

(ご参考)「いいところノート」が彼氏に愛されたいあなたの望みを叶える

これについて、本来の育児での効果を質問いただいたので、ご紹介したいと思います。

「いいところノート」を使って子どもの自己肯定感を満たし、不登園が治った私の実体験です。

不登園の原因は子どもの「自己肯定感の低さ」だった。「イヤ」と言えない我が子と職を失う私

Sponsored Link

シングルマザーで育てた娘が不登園になったのは、娘が5才の5月のことでした。

娘が1才9か月のころ育休から復職し、その当時から預けていた保育園に突然行けなくなりました。

ちょうど連休明けだったので、甘えが出ただけだと思い泣いても無理やり預けるものの、数日後には暴れて家から出られないほどに。

そんな状態になって私が一番に心配したのは、「子どもがなぜ保育園に行けないか」ではなく、

「これでは会社にいけない。」

今思えば自分本位のとんでもない親ですが、生活もかかっていたのでしょうがない面もありました。

そして会社に行けない焦りを、私はヒステリックに子どもにぶつけるしかありませんでした。

でも子供に当たっても状況が良くなるわけはありません。

でも1か月ほど当たり散らして、ようやく我にかえり気付きます。

「怒っても叱っても脅しても、意味は無い。」

その時点でもう有休は底を尽きかけていましたが、逆に「子供が元気にならなければ働けても意味は無い」と腹が座りはじめていました。

「子どもがなぜ保育園に行けなくなったのか」を徹底的に考えてみようという気になったのです。

「No」と言ったらママに叱られる・・だから乱暴されても「No」と言えない

Sponsored Link

子どもや保育士の方に話しを聞いて分かったのは、4月になって同じクラスになったAちゃんとの問題でした。

Aちゃんは大柄で押しの強い子です。

誰にでも物怖じせずに接し、言葉は兄弟の影響か乱暴でした。

娘はAちゃんが嫌がらせや暴言を吐くのが嫌だったのに、「イヤ」と言えず泣くしかない1か月を過ごし、保育園に行けなくなったようです。

他にお友達はたくさんいたので、私はAちゃんのことさえ克服すれば良いと信じ、娘に「嫌だったらイヤって言わないと、止めてくれないよ」とアドバイスしました。

でも娘は、「イヤなんて、言えない・・」というだけ。

そして保育士の方から言われたセリフに、衝撃を受けます。

お子さんは、いつも周りの顔色を窺っているし、間違いをしないように気を張っているような気がします。自分に自信が無くて、自分の意見を言えないのかもしれません。甘えさせてあげたり、失敗を受け止めてあげたりしていますか?

「甘えさせない」「失敗を許さない」

確かに思い当たりました。

「一人で育てているから甘やかしている」と言われたくなかったし、とにかく時間を節約したくて子供にムリを強いていました。

いつもイライラしていて、子どもが口答えするのを許さないママでした。

「そんな私の接し方が、子供にものすごい悪影響を与えていたのか・・」

絶望感を覚えますが、どうしたら良いのか分かりません。

そうこうしている間に会社の休みを使い果たした私は、他の色々な事情からも辞めざるを得なくなり、どん底の生活になってしまいます。


このどん底を救うのが「いいところノート」です。

「いいところノート」でみるみる変わった子供と私については、後日の記事で書きたいと思います。

Sponsored Link

このページの先頭へ